『日本料理 おか山の恵方巻が気になる件と三州足助屋敷のイベント情報 』
どうも、
豊田市非公認キャラクター
製産ライン02号
量産型アンドロイド
通称”まい”です
寒いね~❄️みんな、元気にしてるかやぁ?
まいは、インフルエンザにもかからず元気にしとるよ!
帰ったらうがい・手洗いはかかさずやってるー!
こども園や学校は学級閉鎖になってるとこ多数!!
(○_○)!!みんなも気を付けてね~
さて、もうすぐ節分だね!
まいが小さいときは節分に恵方巻を食べる習慣なんて全くなかったけど
最近はすごい盛り上がっとるとゆーか、コンビニでも大々的に売り出して予約もしとるくらいらしーね⤴️⤴️
これには、まいもビックリよ❣️
みんなは、食べるのかな?食べない??
お家で作る?買う?
まいは、知り合いから聞いて少し気になっているのが
『日本料理 おか山』でも恵方巻を販売してるらしーの!
ココ☝️ランチで利用したこと多数だけど、かなり美味しいじゃんね!
だもんで、恵方巻も絶対美味しいに決まっとるはず☝️❇️
でも、詳しいことは知らなくて、、、もう、日にちもないから無理かなぁ?
誰か知ってたら教えて〰️〰️👂📞
あと、節分と言えば『豆まき』だよねッッ!
足助の三州足助屋敷では2月3日の14時から豆まきをやるってよー!
入館料は必要だけど、無病息災を願ってみんなも、参加してみては⁉️
※入館料 大人¥300 子供(高校生まで)¥100
ちょうど、土曜日だしこのシーズンは中々イベントもなく暇しちゃうから寒いけど楽しそうじゃんッッ‼️
そもそも、足助屋敷とは!?
って知らない人へ説明すると
明治から昭和30年くらいの農家の暮らしを再現されている施設じゃんね!
入り口から入った途端にタイムスリップしたかのような光景が目に入るよ!
ただ、建物が昔風なだけでなく、色んな体験も出来て
大人から子供まで楽しめるとこだよ!
他にも「手作りしろたまりワークショップ」 といって
日東醸造さんが教えてくれて、手作りの”しろたまり”を仕込む教室が開かれるそう!
もち、作ったしろたまりは持ち帰り🆗!
こちらは、
平成30年2月16日(金)10:00~12:30に開催され
料金は2,500円
先着20名で2月5日(月)午前9時~電話にて受付
あとは、ひな祭りの日!
『つぼんこのふるまい 』っていって
3月3日(土)の入館者先着50名に「竹寒天」をふるまいがあるそう!※入館料が必要
竹寒天むちゃくちゃ好きなんだわ~、まい♡
竹のほんのりイイ香りが寒天に染み込んでて最高😃⤴️⤴️
と、まあ、こんな感じで年中イベントありのイイトコだよ!
寒さに負けずみんなも三州足助屋敷へ行ってみて~✌️
まい