『救世主!?スーパーモンスターウルフ出現? 』
どうも、
豊田市非公認キャラクター
製産ライン02号
量産型アンドロイド
通称”まい”です
雨が続いているけど、まいは元気だよ!
みんなは元気⁉️
豊田は農業も盛んなとこだけど、イノシンや野生動物の被害も深刻だよね?
今日はもしかしたら救世主になるかもしれない
【秘密兵器”スーパーモンスターウルフ】(太田精器提供)を紹介するね!
見た目が恐いだけではない優れものッッ☝️
獣害対策の“秘密兵器” 吠えるオオカミフィギュア「スーパーモンスターウルフ」!
迫力が半端無い!!
JA木更津市では北海道生まれのオオカミ型フィギュア「スーパーモンスターウルフ」を取り入れて対策するそう!
コレ、動物を赤外線センサーで感知すると音を発し、目が炎の色に点滅する優れもの。
しかも音はオオカミの声から銃の音、猟犬の声、動物が嫌いな人工音(数十種類)の威嚇音があり、その迫力に防衛本能に目覚めた動物が出没しなくなるという優れモノだそう。
スーパーモンスターウルフは北海道奈井江町の機械部品加工、太田精器(太田裕治社長)が北海道大、東京農業大と共同研究で約7年かけて開発したんだって!
音と光と姿の三乗効果で動物に天敵と認識させ、寄せ付けなくする作戦。
「動物は模型と見破り慣れてしまうのでは? と効果を疑う人が多いのは承知の上で、設定で威嚇音を変えられるので動物は慣れないし、不快な物事への危険察知・回避能力が高いゆえに逆に効果ありと推測した」と太田社長。
道内では計5カ所にウルフを設置し、監視カメラで半年余り様子を観測したところ、シカやクマが耕作地に出なくなった優れもの✨
野生動物(鳥は除く)による農作物被害金額は平成27年度に3億円台に。
種別ではイノシシが最も多いんだってー、やっぱりねー、、、
昔は田んぼや畑も子供の遊び場だったんだよね?
今は電気柵やネットがしてあり危ない!
でもそれは、大事に育てた農作物が食べられてしまっては元もこもないからじゃん。。
イノシシ、鹿、熊も昔はそんなに見かけなかったのによく出没するようになったのはやっぱ自然破壊が原因なのかやぁ?😢
色んな説があるけど、
人間と野性動物がうまく共存できるようなそんな世の中になってほしいなとまいは思うよ(*´▽`*)
まい